自分の心をのぞく窓。小林広恵「悟りの窓、迷いの窓」

自分の心をのぞく窓。小林広恵「悟りの窓、迷いの窓」

2019-04-07
インスタレーション

今回取材したのはギャラリーAPA(名古屋市瑞穂区)で行われた小林広恵さんの展覧会「悟りの窓、迷いの窓」
多岐にわたる創作分野と、青の美しさが際立つ展覧会でした。音楽と組み合わせた作品など見所もたくさんありワクワクが止まりません。そんな小林広恵さんの展覧会「悟りの窓、迷いの窓」をご紹介します。

源光庵から着想した四角と丸

この展覧会で描かれた絵画のキャンバスは丸か正方形でした。
なぜ、丸と正四角形なのか。
その理由は展覧会のテーマ「悟りの窓、迷いの窓」にありました。

「迷いの窓」とは
迷いの窓というのは正四角形の方で、人間が誕生し、一生を終えるまで逃れることのできない過程、つまり「人間の生涯」を4つの角で象徴しています。
「悟りの窓」とは
逆に、悟りの窓の丸い形は、「禅と円通」の心が表されています。ありのままの自然の姿、清らか、偏見のない姿、つまり悟りの境地を開くことができ、丸い形(円)は大宇宙を表現しているそうです。

例えばこの正方形の絵画だと、天使と犬が描かれています。
これは、運命と人間の関係性を示しているのでしょうか。

運命に従い行動する様子と、犬が飼い主に従順な様子が重なっているようにも思えました。

また、丸いキャンバスは宇宙を表しているそう。
自然や動物を描いているものが多い印象でした。

幅広い創作ジャンル

小林さんは平面的な作品だけではなく、様々なジャンルの作品を制作しています。
例えばこの作品。

テーブルに絵を書いてみると、

机の上に絵を描くと、このように色々な音がなります。
これはどのような仕掛けになっているかというと、机の下にはマイクが付いていて、描くときにでる音を拾います。
そしてその音がエフェクターで加工され、スピーカーから出力されるという構造になっています。

この他にも流木を使った作品や、

陶芸作品などいろいろなものがありました。

まとめ

ドラムをしながら制作したり、流木に布を巻きつけてキャンバスにしたり様々な方法で表現を模索していました。
壮絶な過去を持ちながらも自分の心をのぞき続け表現していく姿はとても勇ましく思えます。
今後の制作がどんなものになっていくか楽しみです。

前回行われた展覧会

精神に触れる。加藤K「精神物質」
今回取材したのはギャラリーAPA(名古屋市瑞穂区)で行われた加藤Kさんの「精神物質」 作品を構成する素材は枯れ草や、レーズンなど驚くものが使われていたり、人や事…
atie.site

展覧会情報

小林広恵展「悟りの窓、迷いの窓」

会期:3/16〜3/31
場所:ギャラリーAPA
名古屋市瑞穂区汐路町1-14 2階

個展テーマ「悟りの窓、迷いの窓」
タイトルは京都の源光庵にある窓で、丸い窓は宇宙を、四角い窓は人間の生涯を表すそうです。
キャンバスはイメージを覗く窓だという思いと、物語性を豊潤に含む作品をお楽しみいただけたら幸いです。